-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
Trackback(-) |
Comments(-)
2009-07-21 Tue
明日は いよいよ 皆既日食ですね。私の住んでいる地域は、もちろん全部は欠けません。
しかも 天気は曇り。 見られるかなぁ。
日食とは、太陽と地球の間に月が入るために起こる現象。
月と太陽って 地球から見ると 同じような大きさに見えるけど
実際には 太陽は 月の約400倍。
同じように見えるのは、太陽が 400倍遠い距離にいるから。
月が地球に近づくほど、太陽を隠す部分が大きくなるわけです。
今回の 観測時間予想は 6分半。
次に見られる予定は、26年後なので、見てみたいですね。
部分日食は、見たことがあります。
ラッキーにも 14年前に、旅行先のペルーから
ボリビアに向かう途中で見た 日食は、すごかったなぁ。
edu (エデュー) 2009年 09月号 には、
親子で読む科学絵本 (P64)に
皆既日食を 怪奇肉食! にききまちがえた女の子が、
お母さんに怖いよーという おかしな話が載っています。
月が太陽をたべちゃってる絵が かわいいです。
「日経KIDS+」 9月号 では、親子ふしぎ科学館 (P60)に
皆既日食のしくみが 詳しく解説されています。
そして、Web版 「edu」 の 「教えてママ!」 のコーナーで
日食のしくみがわかる ソフトが 載っています。 → *
これ、楽しいですよ。 日食の説明だけじゃなく
月が 地球の周りを まるで踊るように回ります。
* 太陽を直接見るのは危険なので、やめましょう!
- 関連記事
-
- 遅ればせながら、日食写真。
- いよいよ日食。
- つの? あご?